8日目 高校野球地区大会&日本シリーズ第三戦&ちょっとした野球談義
どうも
では今日の高校野球地区大会の結果を載せていきます
【第139回九州大会】
開催地:大分
会場:別大興産スタジアム,臼杵市民球場
・10/25(火)<準々決勝> 第一試合開始10:00
別大興産スタジアム
①熊本工業(熊本2)3-2佐賀商業(佐賀2)
熊本工000 111 000=3
佐賀商100 001 000=2
②秀岳館(熊本1)6-1鵬翔(宮崎1)
鵬 翔100 000 000=1
秀岳館040 020 00Ⅹ=6
臼杵市民球場
①東海大福岡(福岡2)5x-4れいめい(鹿児島1)
れいめい013 000 000=4
東海福岡000 001 022x=5
②福岡大大濠(福岡1)2-0鹿児島実業(鹿児島2)
大濠000 000 020=2
鹿実000 000 000=0
・10/27(木)<準決勝> 第一試合開始10:00
別大興産スタジアム
①熊本工業(熊本2)-東海大福岡(福岡2)
②秀岳館(熊本1)-福岡大大濠(福岡1)
九州大会は選抜ほぼ確実になるベスト4が決まりました!
熊本,福岡がそれぞれ2校ずつですね。やはり熊本は2校残りましたね。両校とも実力があるので甲子園でも楽しみですね。
東海大福岡は9回の粘りで逆転サヨナラ勝ちという大激戦でした。
ただれいめいはあと1イニングでセンバツほぼ確実だっただけに非常に残念ですね、、、
九州大会は明日休養日で準決勝は明後日行われます。
本日の結果は
C020 000 001 0=3
F100 000 020 1x=4x
凄い試合でした()
初回日ハムの先制の直後、カープがエルドレッドの2ランで逆転。
黒田の投球術は非常に素晴らしかったです。ベテランならではの技のある投球でした。ファンでもないのに引退をするのが寂しいくらいです(笑)
しかし8回裏、先頭の中島卓也が四球を足がかりに大谷敬遠などで二死一二塁のチャンスで4番中田がレフトへ逆転のタイムリーツーベースヒット。これで日本ハムがこのシリーズ初めてリードを奪います。
しかし広島は9回表先頭の鈴木誠也が右中間へ三塁打。その後二死となるものの、安倍のタイムリーで広島が土壇場9回に同点に追いつます。
そして延長10回裏,二死二塁のチャンスでDHスタメンの大谷がこの日三安打目となるライト前タイムリーヒットでサヨナラ。
日本シリーズに相応しい大激戦でした。広島としては黒田の熱投に応えられずに負けてしまったのがショックデカいですね。また切り替えて明日の試合を取って王手をかけたいところですね。
さて今日の最後はちょっとした野球談議。
このブログを見ている皆さんは一度でも球場に運ばれてる人も多いですかね。
そのときにどの席で見たりするのがこだわりがありますでしょうか?
そんなわけで今回は僕のこだわりの観戦席を紹介していきます。
僕は那覇市にある沖縄セルラースタジアム那覇で見ることが多いのです。そのときに座る席は
ですね(笑)(雑ですいません)ちょうど記者席の真後ろくらいです。
この席は多少遠いと感じる人もいるかと思いますが、銀傘の真下ということもあり日焼け回避と雨にも塗れませんし、球場の砂埃等などの影響も受けないのでいい席ですね。
あと球場全体を見渡せるので中継プレー等などが分かりやすく見えやすいです。
ただデメリットを上げると、球種とコースが見えずらいというものがあります。なので気になる投手を細かく見たくなると少し前でも見ることがあるかとは思います。
皆さんはどの場所で見ることが多いですか?
是非 コメント,twitterのリプなどで教えてくださいね!
今日は長々とすいません、
ではまた。